生き残るための1?の掟 by 先人
掟その1:
衣の洗濯は電気洗濯機をつかって随時できる。
面倒だったら、ためこんで拉薩に降りた時にランドリーサービス
にだす。早朝にだせば夕方に戻ってくるはず。
(大内談話)
クリーニングの注意事項追加
クリーニングに出すときは朝起きるのがいやな人や
盗まれる覚悟ができている人は前の晩に出すのも可。
朝寝坊ができます。
(私は幸い盗まれたことがないです。)
クリーニングはほとんどなんでも受け付けてくれます。
(前例:帽子、スーツケースベルトなど)
ハンカチなど破れやすいものは出さない方が安全。
Tシャツ類も襟のところにラベルをしっかりとアイロンがけされるので
剥がすときに破れる可能性大。
(それでも私は出してしまいますが。)
下着類などはたまにはクリーニングに出した方がいい。
(水のせいか洗濯機を使っても汚れの落ちが悪いらしい)
クリーニングから帰ってきたらすぐに出したものを確認。
たまに間違いあり。
最後に拉薩におりるときに作業着、防寒着をクリーニング。
確実にクリーニングから回収して倉庫にしまう。
クリーニング代は北京は安くないですが、
拉薩は安いといえるでしょう。
どちらにしても許容範囲だと思いますが。
掟その2:
拉薩-羊八井の移動は原則として西蔵大学の車を利用。
拉薩についたらすぐに移動に関する全日程を西蔵大学の
人と打ち合わせる。
(一回約500元で、羊八井-拉薩-羊八井で約1000元)
掟その3:
ホテルも拉薩についたらすぐに全日程分の予約を行なう。
中国では外資系を除くと予約という概念があまりありません。
本当に予約できたかどうかなんてのは考えても無駄ですが、
自分を納得(俺はやるだけのことはやったなど)させるための
行為です。
掟その4:
中国に入国した時から、とにかく帰国のことを考え始める。
これは掟というより人間の本能のままに行動すれば、自然と出来ます。
この本能が鋭い人物として名を刻むN.Hという先人がいます。
(堀田談話)
もっとすごい人物にK.M.先生がおられます。わたしなどまだまだ評価の
対象にもなりません。
掟その5:
生水は絶対に飲まない。
先人たちは飲んでいないつもりでも、大抵1度は腹を壊してます。
氷にも注意。
掟その6:
拉薩に着いたら、まず高地順応を行う。
無理に体を動かず、水分を多めに取る。
(齋藤談話)
ラサについて高地に体をならすときの注意
ベテランのO君(若い方)達と行動を同じにしてはいけない。
(今年も行かないのか!)
彼らは現地に着いたらすぐにビールは飲むは、飯はたくさん食うわ
こんな事をしては一発で高山病になる可能性が高い。
お茶等で水分をたくさん取る。
体に餌を与えるときは少量づつ、回数を多くして与える。
ホテルで体を休める事になりますが、たまには体を動かして
順応を高める。 少しの時間、散歩等を行う。
ラサに到着して2、3日目に高山病にかかる人もいる。
若い人は体力があるので最初大丈夫だと思って平地と同じ
事をしていると後で出てくる。
無理をしない、慎重に行動をする。
掟その7:
次の隊がいれば、その隊の最初の拉薩泊の期間分を予約しておくこと。
サバイバルは時として、他人には恨まれる場合があります。そこで
心の余裕があることを自慢するために、次来る人のために何か一つ
いいことをしましょう。来年は貴方が次の隊にいるかも知れませんので。
掟その8:
両替はこまめにすべし。
特に拉薩飯店では中国元がすぐに底をついて、翌日以降まで
両替を断れること多し。チェック直前に慌てることなく、
計画的に両替をしておくこと。
(堀田談話)
拉薩飯店の両替所には、昔から1回100ドルまでとの貼り紙があるが、
本当に込んでるとき以外は5万円でも両替してくれる。
また、金の毛牛像の交差点の近くに中国銀行があり、
ここで両替ができる。拉薩飯店の連中もここで仕入れている。
(交差点北側の道左側徒歩2分以内)営業時間に注意!
掟その9:
偽札と疑わしきはホテルの清算に回せ。
時々偽札だと言われて、使えない札がある。こういうのは
まとめて検査の甘い(?)ホテルの滞在費に回せ。
掟その10:
百元札で壊れそうになっている財布を人前にさらさない。
財布には100〜200元程度をいれ、かさばる百元の札束は別に管理する。
(日本でも百万円の札束を見せびらかす人は極めて少ない)
掟その11:
地元民との金銭交渉が必要になったときは中国人にまかせる。
50元では日本人は1時間も働かないだろうが、現地では2〜3日働いて
くれる人が見つかるかもしれない。
掟その12:
死して屍拾う者なし (募集中)
掟その13:
死して屍拾う者なし (募集中)
[順番は重要度ではなく、気が付いた順番です]
_____________________________________________________________________