_____________________________________________________________________
・羊八井観測所の電話番号

001-86-891-6192064(イタリア・ハット)
001-86-891-6192065(中央ハット)

(Fri Jul  9 16:02:58 JST 1999)

_____________________________________________________________________

民族飯店:
徐々に紫薇賓館化しています。

日本料理店「民族魚国」が無くなりました。替わりに
トルコ料理店が入っています。

1部屋1泊4名800元の部屋に出来ました。1室2ベットの
部屋が2つ入っています。バス・トイレが4名共通です。
また1名のみ朝食券もついてます。

白雲:
味は健在です。予約は中国語のみOK、とはいってもこの時期は
ガラガラなので予約が要るのかも疑問。

拉薩のレストラン:
ヤクホテルの並びの「Third Eye」というカレーショップが
お勧めです。我々はインドカレーとナンの親戚(名前は忘れた)
を食しましたが、レトルトカレーを飽きるほど食べていたにも
関わらず、美味しかったです。一人精々50元程度。

---
日比野@神奈川大学
K.Hibino, Faculty of Engineering, Kanagawa University
hibino@cpsun3.b6.kanagawa-u.ac.jp (NeXT/MIMEmail welcome)
http://www.kanagawa-u.ac.jp/WWWfolks/hibino-j.html
-

_____________________________________________________________________

On Fri, 11 Sep 1998 13:50:18 +0900 (JST) ouchi@icrr.u-tokyo.ac.jp wrote:
> >98年度更新情報です。Webへの更新はすぐにはしません。
>
> 結局おみやげは何を持っていかれたのですか。

西武デパートで買った洋菓子だったと思います。
詳しくはイズ君に聞いてください。TanさんとRenさん
のところに配布。

---
日比野@神奈川大学
K.Hibino, Faculty of Engineering, Kanagawa University
hibino@cpsun3.b6.kanagawa-u.ac.jp (NeXT/MIMEmail welcome)
http://www.kanagawa-u.ac.jp/WWWfolks/hibino-j.html
-

_____________________________________________________________________

>民族飯店:
> 徐々に紫薇賓館化しています。
>
> 日本料理店「民族魚国」が無くなりました。替わりに
> トルコ料理店が入っています。
>
> 1部屋1泊4名800元の部屋に出来ました。1室2ベットの
> 部屋が2つ入っています。バス・トイレが4名共通です。
> また1名のみ朝食券もついてます。

朝食はあまりおいしくないです。(約1名)

>拉薩のレストラン:
> ヤクホテルの並びの「Third Eye」というカレーショップが
> お勧めです。我々はインドカレーとナンの親戚(名前は忘れた)
> を食しましたが、レトルトカレーを飽きるほど食べていたにも
> 関わらず、美味しかったです。一人精々50元程度。

ナンの親戚は「チャパティ」です。1枚1元。

また、3路のバスが折り返す所の近くの通りで夕方から始まる「夜市」に行くと
おいしいものにありつけるかもしれません。
おすすめは、白玉です。

-う

_____________________________________________________________________

ラサからの航空便の情報です。
少しは役にたつのでは...
ただし、1997.10.27 -> 1998.3.27との記述でした。
今年(1998)の夏は同じだったので、これからもほとんど変化は
ないでしょう。

それから、チケットはポタラの横の民航オフィスで個人で
買うことができます。1ヵ月前でも2ヵ月前でも購入することが
可能だそうです。(本当かなー) 少なくとも我々は16日前から
購入することができました。

キャンセル料金については出発の、
2 hour以内  => 20 %
24 hour - 2 hour => 10 %
1 dayより前  =>  5 %
航空料金の上記のパーセント分の違約金をとられます。
また、出発したあとは50%のキャンセル料です。

***********************
民航オフィスの営業時間
9:00 => 20:30
***********************
-----------------------------------------------
ラサ => 成都
1. 月 =>日 (毎日) 9:20
2. 月,水,木,金  9:30             
3. 日   9:30 (北京直行便)             
4. 火,土        14:10             
5. 月,水,金,日  9:40             

ラサ => 北京
1. 日   9:30 (成都経由)
2. 木         10:50 (西安経由)            

ラサ => 西安
1. 木         10:50 (北京直行便)                         



ラサ => 重慶
1. 水   9:55

ラサ => カトマンズ
1. 火,土        10:20

_____________________________________________________________________

☆ 部屋の電話でモデムが使えることが確認できたホテル

北京
o Holiday Inn Downtown Beijing
o 民族飯店 (バスルームの子機のみOK)
o 高能所 専家招待所

拉薩
o 拉薩飯店

☆ 北京、武漢、青島 等にある GRIC アクセスポイントからインターネットOK。
最低でも 14,400 bps 程度でつながります。
(今年、重慶にアクセスポイントができたようです)

☆ GRICの接続料
NiftyServe のアカウントを使った場合 20円/分
So-net     のアカウントを使った場合 30円/分

☆ 電話料金
いずれのホテルも市内通話は無料
拉薩飯店 -> (北京、武漢) 約1.5元/分? > 誰か正確に覚えている人訂正お願い

☆ 普段のアカウントには大量のメイルが届くので、
中国から読むのはいやだという方へ。
8月から xxxx@tibet.icrr.u-tokyo.ac.jp というアカウントを用意し、
apop server を動かす予定です。連絡の必要な人にのみこのアドレスを
教えることで、メイルの嵐から逃れられます。アカウントの必要な方は
大西宛にご連絡下さい。ホームディレクトリは icrsrv と別になります。

--
==================================
大西宗博@東京大学宇宙線研究所
ohnishi@icrr.u-tokyo.ac.jp
==================================

_____________________________________________________________________

・死して屍、拾うものなし

_____________________________________________________________________

・死して屍、拾うものなし

_____________________________________________________________________

インデックスページに戻る